両親に捧ぐ

最愛の両親が二人揃って定年退職しました。70歳です。長らくの勤めを終え、これから新たな人生の始まり。いっぱい助けてもらったから、これからは恩返ししていかないとな。感謝感謝。 両親に花束を贈りました。喜んでもらえたのでホッとしたー。 ここ一週間ほどブログをお休みしてたのですが、両親の引越しや荷物整理、片付けなどもあり超多忙で。。。 お休みしていたと言うよりは更新する時間がなかったと言ったほうが正しいかもしれない。 まだまだ一段落もつきそうにないのですが、また少しずつ記事を更新していきたいと思っています。 父も母もこれからはたっぷりと時間があるけれど、何をして過ごすんだろう。そっと見守りたいと思います。毎日を好きなことして楽しく過ごしてもらいたい。本当にお疲れ様でした。

続きを読む

枇杷の収穫2017

先日記事をアップしました梅に続いて今回は枇杷です。収穫に行っていました。両親が趣味で楽しんでいるものなので自分たちで獲って自分たちで食べています。ものすごく大きな木になっています。 でも実は随分小さい。実は私が両親のところへ獲りに行く前に、大きいのは父が獲ったらしく、写真のは第二弾。見栄えは昨年のほうが良かったかもしれないなぁ。ただ味はおいしかったので上出来だよ。 関連記事:梅の収穫2017 関連記事:梅の収穫2016 関連記事:枇杷の収穫2016 関連記事:ブドウの収穫2015

続きを読む

梅の収穫2017

先日、両親のもとへ梅を獲りに行ってきました。昨年もこのブログで記事にしたのですが梅酒を作りましたー。かなりの量がありましたので今でも昨年の梅酒を飲んでいるような状況。じっくり漬け込んでいるので時間が経てば経つほど良い感じ。 両親は農家や果樹園を営んでいるわけではなく、ただ単に趣味で育てています。 今年は梅と枇杷を収穫し、梅は素人にしてはなかなかのできだったと思いまーす。スーパーに並んでいる梅と比べると若干小さいかな、という感じではありましたが大量豊作。ものすごい数の梅ができてたー。まさに自給自足。 この梅ですが、昨年同様に梅酒にします。1kg分穫れば十分。今も飲んでいる昨年の梅も1kgでした。 まだまだたくさん木になっているのですが、とりあえず今回獲ったのはこれだけ。なかなかのできでしょ?? こうして獲れた梅で、梅干しや梅…

続きを読む

さくら咲く2017

先日、近所のさくらを見てきました。ここのところ、ずーっと曇り空が続いて雨も降ったりやんだり。 早く見ておかないと散るんじゃないかと思い。でも全然だった。散る気配ゼロ。まだつぼみのさくらもたくさんあったー。 小さいのもかわいい。 特別どこかへ花見しに行ったわけではないので、昨年と同じような写真しかない。まぁいっかー。 奥に建っているのは校舎だよー。卒業・入学。さくらはぴったり。 絵の具のパレットみたい。 この日も曇ってたんだけど、写真を撮り始めたら雨がポツポツ。そしてレンズが濡れる。。。 すぐにレンズを拭いたらすぐにやんだー。遊ばれてるのかと思ったよ。 なんか大きくてさくらの木って感じがする。いいね。これ。 木にひっかかってたよ。一応、記念に写真撮っといた。手袋。かわいいね。 …

続きを読む

箕面大滝へ【後編】 / 大阪・箕面市

大阪府箕面市の滝へ遊びに行ってきました。お散歩レポの後半です。 前半たくさんの方に見ていただき、ありがとうございます! 箕面大滝へ【前編】 / 大阪・箕面市 阪急箕面駅から滝道をずーっと登って、滝まで行って折り返してゴールとなります。 前半も書きましたが、とにかく空気がおいしくて歩いていてとても気持ちが良かったー。 天気もカラっと晴れていて、朝から清々しい一日。 滝までは整った道がずーっと続いています。 この滝道はメインの舗装された道以外にもまだ道があって、そういうところもちゃんとルートとして定められています。 行きはメインを辿って、帰りは裏ルートで下りてくることができるんだけど、そんなことすっかり忘れて下りてきちゃいました。 次回、紅葉のシーズンに裏道を歩いてみたいな。 動物も植物も、自然豊かなところ。 …

続きを読む

箕面大滝へ【前編】 / 大阪・箕面市

今回の東京散歩のコーナーは、大阪護國神社に続いて再び大阪編。東京ではないよー 先日、大阪府箕面市(みのおし)の滝道を歩いてきましたのでその時のレポートです。 前編と後編にわけてアップいたします! 梅田から30分程のところ。大自然が広がる観光地です。 実はこの箕面市というのは何を隠そう、私が生まれ育った地なのであります! 小学校・中学校も箕面市です。約二十数年ぶりだと思う。もっとかな。懐かしいナ。 幼いころに両親がこの滝道に連れてきてくれた記憶がよみがえります。 箕面のこの滝道で私が思い出すのは、まずは何と言っても名物の「もみじのてんぷら」。 焼きぎんなん、そして猿。 あと山道の復路でソフトクリームを買ってもらいましたが、幼いながらそのクリーム部分をごっそり落としてしまった ソフトクリームよりも甘~い記憶があります ここが滝道の入り口。阪急…

続きを読む

きれいな花束

両親が花束をいただいたようです。きれいなのでアップしとくねー。 こういう色もいいですね。 あとお花にさりげなくかかっているリボンがポイントかな。

続きを読む

大阪護國神社へ

初詣 大阪編です。初詣に行ってなかったので、遅ればせながら1/9に父母と大阪護國神社へ立ち寄りました。 正確には連れて行ってもらった、です。両親は初詣で何度か訪れているようですが私は初めて。 が、誰もいない。木の葉もない。そして曇り。 来るの遅すぎたか。。。もちろん例年、初詣は大変賑わうようです。 後にWikiで調べたら、護國神社の正面鳥居というのは「大阪府で最大の鳥居」とある。 見てもないや。。。 いるのはハトさんたち。 「母に感謝の像」という像。 小さいですが「大阪護國神社」と書いてあります。 この女の子は誰だろう。ツインテールだ。 冬場は手水も冷たいね。 ここにはたくさんの忠魂碑(慰霊碑)が祀られています。 どれもものすごく大きく立派なものばかり…

続きを読む

パンツもらったー

誕生日でも何でもないですがプレゼントもらいましたー。 anapau(アナパウ)のかわいいおパンツ。 マイパンツコレクションが増えたー。やったぁ。パンツって楽しい パンダちゃんの嵐   よし。会社の健康診断に履いていこう。 このパンツ、肌触りもソフトなので履き着心地が良いです。 やわらかくて伸びるので、締めつけ感が少なくラクですね。うん。気に入った 女性はよく下着やパンストの締め付けが気になる!って話を聞きますが、われらメンズたちも同じ悩みを抱えているのである。 特にボクサーパンツやブリーフですね。ブリーフは私履きませんので何ですが、ボクサーパンツもフィットしているので、長時間履くと気持ち悪くなります。でも脱いだ時の開放感はたまらない 自由の世界へ... みんなパンツでつながろう。 アナパウ(anapa…

続きを読む

梅の収穫2016

実家でとれた梅です。両親が育てて、漬け込んでくれました。 最近よく飲んでます。ロックで。 かなりの大容量なのである意味飲み放題。 よぼよぼうめちゃんも混ざってますが見た目は関係ないことにしよう。 梅酒ロックは外でよく飲みます。 でもロックだとグラスにほんのちょこっとしか入ってこないのでペロっと一瞬でなくなる。。。 誰か飲んだんじゃないのー!ってくらいすぐなくなる。 普段はビール派。 もっとちゃんとしたとこで美味しそうに撮ればよかった。飲みたいばかりに手を抜いてしまったゼィ。 味はねー。うまい。 これが梅酒になる前のうめさんたち。この時はまだ自分たちの運命を知らない。 いや、もしかしたら彼らは生まれる前から知っていたのかもしれない。 梅酒になるために生まれることを。。。どっちでもいいけど …

続きを読む

明治神宮を歩く

明治神宮です。原宿駅のすぐ近くにあります。 原宿、表参道によく遊びに行きますので、ブラブラーっとお散歩がてら立ち寄ったり。 中すごく広いのでお散歩には丁度良い。 入り口にある大きな鳥居。 日本酒三昧。 説明。 八海山はよく居酒屋さんで飲みます。おいしいよー。 葡萄酒三昧。 説明。 ただの根っこ。大きな木がたくさんあるのですが、根がすごく大きくて自然の神秘みたいなものを感じます。 根っこの写真撮ってる人はさすがにいない。自分が少々変わり者なのかと疑念を抱いた瞬間...。 恐竜の足みたい。 お手てにかけて清めます。気持ち良いですよね。 毎回訪れるたびに思うのですが、とにかく外国人参拝客が多い。…

続きを読む

ハワイのお土産いただきましたー

ハワイのお土産をいただきました。ありがとー コーヒーいっぱい。コーヒー大好きなんです。ブログ書きながら飲んでるのがほとんどかな。 あとはマカダミアナッツとチョコをちょこっと。そしてお守り。 実はコーヒーをもうひとつ買ってきていただいてたのですが、「豆」だったので挽く器具がなく。 なので気持ちだけいただいて持って帰っていただきました。 本人はいつも豆から挽いてるみたいなので問題ないかと。本格的...。 ハワイは私が小学生の時に家族旅行で行ってそれっきり。 おチビの時に行くのと今行くのとでは、見るものとか楽しみ方とか全然違うんだろーなー。また行きたい。 ライオンコーヒー。結構大きい。 お菓子。見ればわかる。 マカダミアナッツは定番だけど外せないッス。これまたありがとー そして極めつけ…

続きを読む