
明治神宮です。原宿駅のすぐ近くにあります。
原宿、表参道によく遊びに行きますので、ブラブラーっとお散歩がてら立ち寄ったり。
中すごく広いのでお散歩には丁度良い。
入り口にある大きな鳥居。

日本酒三昧。

説明。

八海山はよく居酒屋さんで飲みます。おいしいよー。

葡萄酒三昧。

説明。

ただの根っこ。大きな木がたくさんあるのですが、根がすごく大きくて自然の神秘みたいなものを感じます。

根っこの写真撮ってる人はさすがにいない。自分が少々変わり者なのかと疑念を抱いた瞬間...。
恐竜の足みたい。


お手てにかけて清めます。気持ち良いですよね。

毎回訪れるたびに思うのですが、とにかく外国人参拝客が多い。
なので「おみくじ」も外国人バージョンが用意されています。
おみくじ引いて読めなければ意味ないもんね。
おみくじは手元に残るものなので、外国人の方にとってはお守り代わりや記念にもなりますよね。

これには「急がば廻れ」ということが書かれています。
遅れを取ろうが、自分の進むべき道を着実に進みたまえと

今の自分に必要なことばだと思います。おみくじ引いて良かったー。



運動会の綱引きを思い出すぜぃ。頑張りすぎると手にマメができて痛い。
絵馬もざーっと拝見してますと外国人の方のが多いです。
おそらくほとんどの外国人が書いて帰るんじゃないかな。
普通に考えれば、遥々海外から日本へ来て明治神宮を訪れ、おみくじ引かなかったり、絵馬を書かずに帰るってあまりいないと思います。神宮を訪れる方というのは「日本らしさ」や「日本ならでは」を求めてるはず。
何かしらアクションして、思い出を作って帰ると思うんですよね。

みなさん健康で平和に過ごせますように。。。
関連記事:明治神宮をの~んびり散歩♪ 紅葉を堪能。
この記事へのコメント
libresaimy
お写真がすごくキレイです!!
特に手を清める?ところの写真♡
神聖な感じが出ててステキです。
ブログ管理人
大変遅くなり申し訳ございません。
見落としていて、今気づきましたー。
コメントどうもありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします(^o^)